荏原製作所は、荏原グループに関わる全てのステークホルダーの皆様に向けて「荏原グループ統合報告書2025」を発行いたしました。
https://www.ebara.com/jp-ja/ir/library/annual-report/
「荏原グループ統合報告書2025」を発行

1.概要
「荏原グループ統合報告書2025」は、荏原グループが「荏原らしさ」を根幹に各経営資本を活用し掛け合わせることで、どのように社会・環境価値と経済価値を生み出していくのかを、皆さまにご理解いただくことを目指しています。
<主なポイント>
・新社長の細田からのメッセージ
2025年3月に取締役 代表執行役社長 CEO兼COOに就任した細田が、荏原グループの目指す姿や注力領域における取組み、企業価値向上に向けた想いをお伝えします。
・コア技術の進化と事業間シナジーを整理
コア技術を起点として、顧客と協力しながら新たな製品・サービスを生み出し、事業間のシナジーを創出する取り組み、また、コア技術がさらに進化していく好循環の仕組みと、その具体的なシナジー事例についても併せてご紹介します。
・環境:カーボンニュートラル実現に向けた目標をアップデート
2050年のカーボンニュートラル実現に向けたロードマップの見直しを行い、Scope3の削減量などの新たな目標を策定しました。
・社会:人的資本と企業価値の関連性を分析
野村證券株式会社金融工学研究センター協力のもと、人的資本指標と企業価値ドライバー(ROIC・WACC・期待成長率)との相関関係を分析し、当社の人的資本指標の向上が将来の企業価値ドライバーに与える影響をシミュレーションしました。
・ガバナンス:実効性評価を起点とした取締役会の10年の改革を紹介
当社は2015年より「監督と執行の明確な分離」という方針のもとガバナンス改革を推進し、大きな進歩を遂げました。その取り組みと成果を紹介します。
2.今後の展開
当社は、今後も株主・投資家をはじめとするステークホルダーの皆さまとの対話を続け、信頼関係の深化に努めてまいります。
-荏原グループについて-
荏原グループは、長期ビジョンと中期経営計画に基づいてESG重要課題に取り組むことで、持続可能な開発目標(SDGs)の達成を目指し、企業価値のさらなる向上を図っていきます。