S&S(サービス&サポート)
三浦 誠士

担当している業務について
当社が国内外に販売したCMP装置(半導体製造装置)の顧客および精密関連会社のエンジニアに対する装置トレーニングのトレーナーをしています。入社したての新人の基礎教育を担当することもありますが、数年後、同じ方に中堅社員研修を実施し、自分と対等の会話ができた時、もしくは、それ以上のエンジニアに成長した姿を見た時はやはりうれしいですね。
スキル習得の仕方やほかの社員とのノウハウ共有について
今進めているxRのトレーニングについては、まだまだ勉強中です。昨年は独学で日本バーチャルリアリティ学会のVR技術者認定試験(セオリーコース)に合格しました。次は、アプリケーションコースの試験合格も目指しています。たくさんの部署からxR技術の活用方法について問い合わせをもらっていて、多数のデモを行い紹介をしています。
一方、もともと行っていたリアルのCMP装置の技術習得は、若い時の苦労は買ってでもせよという感じで、何事にも積極的に自分から手を挙げて頑張っていたタイプだと思います。
これからやりたいことや、若い人たちへのメッセージ
開発速度やプラットフォームの回転サイクルが速い精密製品の中で、新製品の設計が完了した時点でxRトレーニング開発を行い、タイムリーなトレーニング提供を可能にしたいですね。アフターサービスの分野でもAIを活用した異常診断やARによる作業支援等が浸透すればうれしいです。古いイメージを持たれがちな荏原ですが、形にとらわれない革新的な考えをもった人が多くいることを知ってもらい、力を合わせて自由なものづくりをしていきたいです。